ロゴスクールの仕上がりは異なります


多様性の学校

多様性の学校

ロゴの多様性 - ゲイ - レズビアン - バイ - ストレート

2022年5月より、ドリランド・コレッグは、教育におけるジェンダーとセクシュアリティの多様性を受け入れるためのキャンペーンを行う「多様性の学校」ネットワークの一員となりました。このネットワークは、2015年にBundesverband Queere Bildung e.V.(連邦クィア教育協会)の総会で設立されたワーキンググループ "Bundesnetzwerk Schule der Vielfalt "の一部です。ノルトライン=ヴェストファーレン州では、「多様性の学校」の活動は、rubicon e.V.、SCHLAU NRW、Rosa Strippe e.V.、ノルトライン=ヴェストファーレン州学校教育省のレズビアン、ゲイ、トランス*のための反暴力活動の州調整によって引き続き支援されています。

ジェンダーの多様性は、すべての人々の共存を豊かにすると信じているからです。ゲイやレズビアンであること、インターセクシュアルであること、トランスジェンダーであることは、私たちにとって特別なことではなく、逆に、クィアであることは、多様なジェンダー・アイデンティティの一形態として、私たちの学校に関わるすべての人に尊重され、受け入れられています。ジェンダーとクィア教育は、私たちの高等教育カレッジの教育学的ミッション・ステートメントの一部であり、私たちは日々の交流の中でこれを実現することで、持続可能な社会のモデルになりたいと考えています。私たちのビジョンは、疎外やトランス*への敵意や同性愛嫌悪のない社会です。このことを念頭に置いて、ドリランド・コレッグはあらゆる種類のジェンダーに基づく差別に対して積極的に反対運動を行っています。スクール・オブ・ダイバーシティ」ネットワークへのコミットメントの一環として、私たちは、異なるジェンダーに関する既存の偏見を減らし、学生を教育し、同等に感化するという目標を追求しています。

非差別的共生への私たちのコミットメントは、日々の授業に反映されるだけでなく、「多様性の学校」ネットワークへのコミットメントを促進するために、学期を通して定期的に開催される様々なイベントにも反映されています。このような活動は、プロジェクト・デー、展示会、ワークショップから、講演会やパネルディスカッションまで多岐にわたり、その中には、グローナウとアハウスの成人教育センターと共同で開催するものもあります。教師や生徒の性別、レズビアン、ゲイ、トランス*、インター*、バイ、ヘテロセクシュアルにかかわらず、ドリランド・コレグでは誰でも歓迎します。